Maple für Professional
Maple für Akademiker
Maple für Studenten
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player für iPad
MapleSim für Professional
MapleSim für Akademiker
Maple T.A. - Testen & beurteilen
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online-Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Luft- und Raumfahrt
Fahrzeugtechnik
Robotics
Energiebranche
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Anlagenmodelle für den Regelungsentwurf
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematikausbildung
Technik
Allgemein- und berufsbildende Schulen
Testen und beurteilen
Studierende
Finanzmodelle
Betriebsforschung
Hochleistungsrechnen
Physik
Live-Webinare
Aufgezeichnete Webinare
Geplante Veranstaltungen
MaplePrimes
Maplesoft-Blog
Maplesoft-Mitgliedschaft
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technische Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple-Bücher
Math Matters
Anwendungs-Center
MapleSim Modell-Galerie
Anwenderberichte
Exploring Engineering Fundamentals
Lehrkonzepte mit Maple
Maplesoft Welcome-Center
Resource-Center für Lehrer
Help-Center für Studierende
stats[describe,range] - 統計リストの範囲
使い方
stats[describe, range](data)
describe[range](data)
パラメータ
data - 統計リスト
説明
サブパッケージ stats[describe, ...] の関数 range は、観測データの最小値と最大値 を見つけます。
階級は、その境界値をデータとして使用します。データ missing は無視されます。
範囲 (range) は、記述データの 1 つの尺度です。このような尺度についての詳細は、標準偏差をご参照ください。
range は、パターンに分類されたデータ (transform[tallyinto] を参照。- 注意: tallyinto では、階数の上限は階級に含まれません。) や ヒストグラム (statplots[histogram] を参照) の境界値を見つけるのに 役立ちます。range を散布尺度として使うことのデメリットは、データの中の極端な値に、強く依存してしまうことです。
データは、数値でなくてはなりません。
with(stats[describe],range) コマンドで定義すると、range を直接 使用できます。
例
with(stats):
5, 6, 1, 9 の最大と最小です。
describe[range]([5,6,1,9]);
階級に分類されたデータに対しては、階級の境界値の最大値と最小値を与えます。
describe[range]([Weight(1..2,6), Weight(3..7,8)]);
参照:
stats[data], describe[decile], describe[gaps], describe[median], describe[quantile], describe[quartile], describe[standarddeviation], statplots[histogram], ransform[tallyinto]
Download Help Document