Maple für Professional
Maple für Akademiker
Maple für Studenten
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player für iPad
MapleSim für Professional
MapleSim für Akademiker
Maple T.A. - Testen & beurteilen
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online-Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Luft- und Raumfahrt
Fahrzeugtechnik
Robotics
Energiebranche
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Anlagenmodelle für den Regelungsentwurf
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematikausbildung
Technik
Allgemein- und berufsbildende Schulen
Testen und beurteilen
Studierende
Finanzmodelle
Betriebsforschung
Hochleistungsrechnen
Physik
Live-Webinare
Aufgezeichnete Webinare
Geplante Veranstaltungen
MaplePrimes
Maplesoft-Blog
Maplesoft-Mitgliedschaft
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technische Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple-Bücher
Math Matters
Anwendungs-Center
MapleSim Modell-Galerie
Anwenderberichte
Exploring Engineering Fundamentals
Lehrkonzepte mit Maple
Maplesoft Welcome-Center
Resource-Center für Lehrer
Help-Center für Studierende
DynamicSystems[Square] - 周期的な矩形波の生成
使い方
Square( )
Square(yht, f, d, t0, y0)
Square(yht, f, d, t0, y0, opts)
パラメータ
yht
-
(optional) algebraic; 矩形波の高さ。デフォルトは 1 です。
f
(optional) algebraic; 波形の周波数。デフォルトは 1 です。
d
(optional) algebraic; 0 から 1 までの値を持つ衝撃係数値 (duty cycle)。デフォルトは 1/2 です。
t0
(optional) algebraic; 矩形波までの時間。デフォルトは 0 です。
y0
(optional) algebraic; 初期値。デフォルトは 0 です。
opts
(optional) option = value の形式の方程式; Square コマンドのオプション値
説明
Square コマンドは周期的な矩形波を生成します。
デフォルトでは、Square は波形の式を返します。discrete オプションが true の場合、Square はデータ点の Vector を返します。
オプションパラメータ yht は信号の高さを指定します。デフォルトは 1 です。
オプションパラメータ f は波形の周波数を指定します。f の単位はキーワードパラメータ hertz に true が設定されていない限り、ラジアン/秒です。
オプションパラメータ d は矩形波の衝撃係数値 (duty cycle) を指定します。設定される値は 0 以上 1 以下の数値である必要があります。
オプションパラメータ t0 は波形の開始時間を指定します。デフォルトは 0 です。
オプションパラメータ y0 は初期値を指定します。デフォルトは 0 です。
オプション
opts 引数は option = value 形式で指定する任意の引数で、option には以下に説明されている名前のいずれかを指定できます。これらの引数はキーワードパラメータで、方程式の左辺がキーワード、右辺がその値です。各キーワードパラメータにはパラメータが渡されない場合に使用する初期値が割り当てられています。
以下は各キーワードパラメータの説明です。各説明の 1 行目は左辺にキーワード、右辺に値の型で引数の形式を示しています。真偽 (truefalse) 型の場合、キーワードのみを渡すことは真 (keyword = true) を渡すことに相当します。
discrete = truefalse
波形のサンプルを含む Vector を出力として指定します。波形のサンプル値がベクトルの要素になります。ベクトルに含まれる要素の数は samplecount で与えられます。i 番目の要素には t=(i-1)*sampletime 時間にサンプリングされた波形の値が入ります。デフォルトは DynamicSystems[SystemOptions] の discrete の値です。
samplecount = posint
出力 Vector に含めるサンプルの数を指定します。discrete オプションとともに使用します。デフォルトは DynamicSystems[SystemOptions] の samplecount の値です。
sampletime = positive
出力 Vector に含めるサンプルのサンプリング間隔を指定します。discrete オプションとともに使用します。デフォルトは DynamicSystems[SystemOptions] の sampletime の値です。
hertz = truefalse
周波数の単位に hertz (回/秒) を指定します。指定されていない場合、周波数の単位はラジアン/秒になります。デフォルトは DynamicSystems[SystemOptions] の hertz の値です。
例
参照
DynamicSystems, DynamicSystems[Chirp], DynamicSystems[Ramp], DynamicSystems[Sinc], DynamicSystems[Sine], DynamicSystems[Step], DynamicSystems[Triangle]
Download Help Document