Maple für Professional
Maple für Akademiker
Maple für Studenten
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player für iPad
MapleSim für Professional
MapleSim für Akademiker
Maple T.A. - Testen & beurteilen
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online-Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Luft- und Raumfahrt
Fahrzeugtechnik
Robotics
Energiebranche
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Anlagenmodelle für den Regelungsentwurf
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematikausbildung
Technik
Allgemein- und berufsbildende Schulen
Testen und beurteilen
Studierende
Finanzmodelle
Betriebsforschung
Hochleistungsrechnen
Physik
Live-Webinare
Aufgezeichnete Webinare
Geplante Veranstaltungen
MaplePrimes
Maplesoft-Blog
Maplesoft-Mitgliedschaft
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technische Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple-Bücher
Math Matters
Anwendungs-Center
MapleSim Modell-Galerie
Anwenderberichte
Exploring Engineering Fundamentals
Lehrkonzepte mit Maple
Maplesoft Welcome-Center
Resource-Center für Lehrer
Help-Center für Studierende
Maplets[Elements][AlertDialog] - 警告ダイアログの定義
使い方
AlertDialog(opts)
AlertDialog[refID](opts)
パラメータ
opts - option=value の形の等式; ここで option は caption, height, onapprove, oncancel, reference, resizable, title, width のいずれか; AlertDialog 要素のためのオプション指定
refID - 名前または文字列; 要素の参照
説明
AlertDialog ダイアログ要素は、maplet での警告ダイアログを定義します。このダイアログは、表題および、2 つのボタン OK と Cancel を含みます。
Maplets のダイアログ要素は、事前に定義されたレイアウトを持っています。ダイアログについては、製作者が要素を指定することはできません。これが、例えばボタンやレイアウト要素といった、他の要素を含むことのできる Window 要素との相違点です。
AlertDialog 要素の特徴は、オプションを用いて修正が可能です。Maplets パッケージでのオプション指定を簡単にするために、等式を用いることなしにあるオプションと内容を設定することが可能です。次の表では、(左側の列に )要素、記号、および型、そして (右側の列に) 型がデフォルトで割り当てられると入力を行う、対応するオプションまたは内容を一覧表示します。
Elements, Symbols, or Types Assumed Option or Content refID reference option string or symbol caption option
AlertDialog 要素は、Action あるいは、onapprove および oncancel オプションを指定するコマンド要素を含むことが可能です。
AlertDialog 要素は、Maplet 要素の中に含めることが可能です。
次の表に、AlertDialog 要素のオプションの、制御および使用法について記述します。
I 列の x は、(要素の定義を行う) 呼び出し手順で指定される、初期化が可能なオプションを示す。
R 列の x は、呼び出し手順で必要となるオプションを示す。
G 列の x は、オプションが Get ツールを用いて取得できる、すなわち読み込み可能であることを示す。
S 列の x は、 SetOption 要素あるいは Set ツールを用いて設定される、書き出し可能なオプションを示す。
Option I R G S caption x x height x x x onapprove x oncancel x reference x resizable x x x title x x x width x x x
opts 引数は、maplet のオプションを設定する、1 つまたは複数の以下の等式を含みます。
caption = string または symbol
警告のダイアログの本体に現れるテキスト。
height = posint
ウィンドウの高さ(単位ピクセル)。
onapprove = Action あるいはコマンド要素, または Action 要素の参照(name または string )
ユーザが OK ボタンをクリックした際に起こる動作。デフォルトでは、この動作でダイアログを閉じます。
oncancel = Action あるいはコマンド要素, または Action 要素の参照(name または string )
ユーザが Cancel ボタンかタイトルバー上にあるダイアログを閉じるボタンのいずれかをクリックした際に起こる動作。デフォルトでは、この動作でダイアログを閉じます。
reference = name または string
AlertDialog 要素についての参照を表します。
この参照、例えば AlertDialog[refID] およびコマンド列内の reference が、両方ともインデックスで指定されている場合、インデックスによる参照が優先されます。
resizable = true または false
ユーザがウィンドウのサイズ変更を行えるかどうかの設定。デフォルトでは、false です。
title = string または symbol
警告のダイアログのタイトルバーに現れるテキスト。デフォルトのタイトルは、Alert です。
width = posint
ウィンドウの幅(単位ピクセル)。
例
閉じられる際に、終了および "true" あるいは "FAIL" の値を返す警告ダイアログを持つ maplet の例:
with(Maplets[Elements]): maplet := Maplet(AlertDialog( "Assuming x > 0 leads to a contradiction", 'onapprove' = Shutdown("true"), 'oncancel' = Shutdown("FAIL") )): Maplets[Display](maplet);
参照
Maplets パッケージの概要, Maplets/コマンド要素, Maplets/ダイアログ要素, Maplets[Display], Maplets[Elements] パッケージの紹介, Maplets[Elements][Action], Maplets[Elements][Maplet], Maplets[Elements][RunDialog], Maplets[Elements][SetOption], Maplets[Elements][Shutdown], Maplets[Elements][Window], Maplets[Tools][Get], Maplets[Tools][Set]
Download Help Document