Maple für Professional
Maple für Akademiker
Maple für Studenten
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player für iPad
MapleSim für Professional
MapleSim für Akademiker
Maple T.A. - Testen & beurteilen
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online-Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Luft- und Raumfahrt
Fahrzeugtechnik
Robotics
Energiebranche
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Anlagenmodelle für den Regelungsentwurf
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematikausbildung
Technik
Allgemein- und berufsbildende Schulen
Testen und beurteilen
Studierende
Finanzmodelle
Betriebsforschung
Hochleistungsrechnen
Physik
Live-Webinare
Aufgezeichnete Webinare
Geplante Veranstaltungen
MaplePrimes
Maplesoft-Blog
Maplesoft-Mitgliedschaft
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technische Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple-Bücher
Math Matters
Anwendungs-Center
MapleSim Modell-Galerie
Anwenderberichte
Exploring Engineering Fundamentals
Lehrkonzepte mit Maple
Maplesoft Welcome-Center
Resource-Center für Lehrer
Help-Center für Studierende
codegen[MathML] - MathML テキストの生成
使い方
MathML(expr, opts)
パラメータ
expr - Mapleの式
opts - (オプション)output=style または filename=fn の形の1個またはそれ以上のオプション
説明
MathML(expr, opts) 関数は Maple の式 expr を MathML テキストに翻訳します。
output=style オプションを指定することができます。ただし、style は content、presentation、または parallel のひとつです。output=content オプションが与えられると、content のみの MathML が生成されます。output=presentation オプションが与えられると、presentation のみの MathML が生成されます。そうでなければ、parallel (content と presentation 両方)の MathML がデフォルトとして生成されます。parallel、content のみ、presentation のみの翻訳の説明、および MathML についての付加的な情報については、MathML パッケージ のヘルプ・ページを見てください。
filename=fn オプションはファイル名 fn のファイルに出力を書き出すため用いられます、ここで fn は文字列または記号です。そうでないとき、デフォルトの出力ストリームが用いられます。あなたが対話的に MathML コマンドを用いているならば、デフォルトの出力ストリームは端末スクリーンです。
MathML コマンドは MathML ソースコードを副作用として生成し、関数の値としては NULL を返します。従って、ディット・コマンド(%および%%)は MathML コマンドによって出力を呼び戻しません。
with(codegen,MathML) コマンドはこのコマンドの短縮形の使用を可能にします。
例
with(codegen):
Warning, the protected name MathML has been redefined and unprotected
MathML(2*x+3);
<math xmlns='http://www.w3.org/1998/Math/MathML'> <semantics> <mrow xref='id5'> <mrow xref='id3'> <mn xref='id1'>2</mn> <mo>⁢</mo> <mi xref='id2'>x</mi> </mrow> <mo>+</mo> <mn xref='id4'>3</mn> </mrow> <annotation-xml encoding='MathML-Content'> <apply id='id5'> <plus/> <apply id='id3'> <times/> <cn id='id1' type='integer'>2</cn> <ci id='id2'>x</ci> </apply> <cn id='id4' type='integer'>3</cn> </apply> </annotation-xml> <annotation encoding='Maple'>2*x+3</annotation> </semantics> </math>
MathML(4*cos(x), output=content);
<math xmlns='http://www.w3.org/1998/Math/MathML'> <apply id='id5'> <times/> <cn id='id1' type='integer'>4</cn> <apply id='id4'> <cos id='id2'/> <ci id='id3'>x</ci> </apply> </apply> </math>
MathML(4*cos(x), output=presentation);
<math xmlns='http://www.w3.org/1998/Math/MathML'> <mrow> <mn>4</mn> <mo>⁢</mo> <mrow> <mi>cos</mi> <mo>⁡</mo> <mfenced> <mi>x</mi> </mfenced> </mrow> </mrow> </math>
参照
codegen パッケージ, MathML パッケージ
Download Help Document